お問い合せはTEL.093-951-1113(北九州市小倉南区上葛原2丁目17-16) 当院は、目の病気の治療・手術から視力回復まで、あらゆる眼の悩みに対応出来ます。
  • さかもとひでひさ眼科
  • さかもとひでひさ眼科 
    北九州市小倉南区上葛原2丁目17-16
  • 目の病気と治療
  • メガネ・コンタクトレンズ処方は予約制となっております。
    (火曜終日・木曜午後のみ・土曜午前のみ)
    詳しくはこちら
  • 火曜・木曜の午後は手術および特殊検査(予約制)のみで、一般診療は行なっておりませんのでご了承ください。
  • 目の病気と治療
  • 白内障緑内障を追加しています。
  • 多焦点眼内レンズ
  • 白内障手術で使用する眼内レンズで、遠近両用タイプが登場。
  • フェイキックIOL
  • 眼内に矯正用のレンズを挿入する視力回復手術です。角膜が薄く、レーシック手術が困難な方にも適応可能です。
  • HOME
  • 当院の施設基準についてのご案内

当院の施設基準についてのご案内

当院は、以下の施設基準に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。


九州厚生局への届出事項

基本診療料
・医療DX推進体制整備加算
・短期滞在手術等基本料1


特掲診療料
・コンタクトレンズ検査料1
・医科点数表第2章第10部手術の通則5および6に掲げる手術
・緑内障手術(流出路再建術(眼内法)および水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
・緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
・網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)


明細書について

当院は診療報酬の区分・項目の名称およびその点数を記載した詳細な明細書を無償で交付しています。なお、明細書の再発行はいたしませんので、大切に保管をお願いたします。


一般名処方について

当院は後発医薬品がある薬について、医療上必要な場合を除いて、商品名ではなく一般名で処方しています。一般名処方により、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。


医療情報の活用について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票などを通して、患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。


施設基準に係る手術件数

医科点数表第2章第10部手術通則の5及び6に掲げる手術の施設基準に係る手術件数
 (令和6年1月~12月)
・区分1に分類される手術(硝子体茎顕微鏡下離断術等)  89件


コンタクトレンズに関する診療について

当院は療担規則に則り、コンタクトレンズに関する診療について下記の点数を算定します。
1) 初診料 291点  再診料 75点
当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことのある場合は再診料を算定
2) コンタクトレンズ検査料1  200点

診療医師
坂本 英久 眼科診療経験31年
坂本 真季 眼科診療経験23年

※コンタクトレンズ装用のために受診された場合でも、診療内容によっては異なる診療費を算定することがあります。
※ご不明な点はおたずねください